JA宮崎中央オンラインショップ 宮崎てげうま産直便
カート内の商品数:
0
お支払金額合計:
0円(税込)

会員登録で送料無料!

会員登録で送料無料!

レシピ紹介

生産者やJAの職員が日頃食べている料理のレシピです。
野菜をつくっているからこそこれが!というレシピ紹介します。

きゅうりたくさん簡単棒棒鶏

きゅうりたくさん簡単棒棒鶏マスコット

材料

  • 鶏肉(胸肉)…1枚
  • 酒…大さじ2
  • きゅうり…2本
    【 A 】
  • 酢みそ…50cc
  • マヨネーズ…大さじ2
  • すりごま…大さじ2

作り方

  1. 1.鍋に鶏肉がかぶるくらいのお湯を沸かし、沸騰したら酒と肉を入れて、火が通るまでゆでる。
  2. 2.茹で上がったら、水気を切り冷ます。
  3. 3.きゅうりは千切りにして皿にならべる。
  4. 4.粗熱がとれたら鶏肉を手で繊維に沿って裂く。
  5. 5.(4)を(3)の上に盛り付ける。
  6. 6.【 A 】をよく混ぜ、(5)の上にたっぷりかける。

きゅうりとズッキーニのそっくり炒め

きゅうりとズッキーニのそっくり炒めマスコット

材料

  • きゅうり…3本
  • ズッキーニ…1本
  • ピーマン…2個
  • 赤ピーマン…1個
  • 油あげ…1枚
  • 豚肉…200g
  • ごま油…少々
  • 塩こしょう…少々
  • 中華ドレッシング…適量
  • めんつゆ…適量

作り方

  1. 1.野菜と油あげ、豚肉を食べやすい大きさに切る。
  2. 2.フライパンにごま油を入れ、豚肉、ズッキーニを炒め、軽く塩こしょうを加える。
  3. 3.(2)にきゅうり、ピーマン、油あげを加え炒め、しんなりとしたら中華ドレッシング、めんつゆを加え、味を整えて出来上がり。

きゅうりの冷たいスープ

きゅうりの冷たいスープマスコット

材料

  • きゅうり…2本
  • チキンスープ…250ml
  • エキストラバージンオリーブオイル…大さじ2
  • ミネラルウォーター…100ml
  • 塩コショウ…適量
    【 A 】
  • バジル…少々
  • にんにく…少々
    【 B 】
  • クリームチーズ…100g
  • アボカド…1/2個

作り方

  1. 1.クリームチーズを常温に戻し、ミネラルウォーターは冷ましておく。
  2. 2.きゅうりは板ずりし、縦半割りにして斜めにスライスし、ボウルに入れて軽く塩コショウをする。
  3. 3.ミキサーまたは、フードプロセッサーに(2)、【 A 】、チキンスープの3分の1を入れ、攪拌させる。
  4. 4.【 B 】を2回に分けていれ、攪拌させる。
  5. 5.エキストラバージンオリーブオイルを入れて攪拌し乳化させる。
  6. 6.ボウルに移し残りのチキンスープをいれ、濃度を見て水を入れ調節する。
  7. 7.冷蔵庫で1時間冷やす。
  8. 8.トッピングとしてきゅうりのさいの目切りやクルトンをかざる。
  9. ♪チキンスープは水250mlに対し、コンソメチキン1個であらかじめ作っておきます。

きゅうりの塩こんぶ和え

きゅうりの塩こんぶ和えマスコット

材料

  • きゅうり…2~3本
  • 塩こんぶ…1袋

作り方

  1. 1.きゅうりを好みの大きさに切る。
  2. 2.塩こんぶと和える。

きゅうりの寿司ごはん

きゅうりの寿司ごはんマスコット

材料

  • きゅうり…2本
  • 酢…大さじ2
  • 砂糖…大さじ2
  • 塩…少々
  • 酢飯…3合

作り方

  1. 1.きゅうりをスライスして、酢・砂糖・塩を漬けておく。
  2. 2.(1)をよく絞り、酢飯に混ぜる。
  3. ♪酢飯は、家庭の味であらかじめ作っておいてください。

きゅうりの浅漬け

きゅうりの浅漬けマスコット

材料

  • きゅうり…1kg
  • 白だし…適量
  • ごま油…適量
  • 生姜…適量

作り方

  1. 1.きゅうりを水洗いし適当な大きさに切り、白だしをまぜる。
  2. 2.(1)ビニール袋に入れて10分程度漬け込む。
  3. 3.お好みでごま油をかけて、生姜をまぜる。

きゅうりの白和え

きゅうりの白和えマスコット

材料

  • きゅうり…2本
  • 塩…適量
  • 【白和えの衣】
  • 木綿豆腐…150g
  • いり白ごま…大さじ4
    【 A 】
  • 砂糖…適量
  • 白みそ…大さじ2
  • 醤油…小さじ1/2

作り方

  1. 1.きゅうりは、うすい輪切りにして塩で軽くもむ。
  2. 2.すり鉢にいり白ごまを入れてすり、【 A 】を入れてまぜ、水気をよく切った木綿豆腐を入れてよく混ぜる。
  3. 3.きゅうりは、水にさらして塩気を抜きかたく絞る。
  4. 4.(3)を(2)の【白和えの衣】にいれてあえる。

きゅうりゼリー

きゅうりゼリーマスコット

材料

  • きゅうり…1本
  • ゼラチン…10g
    【 A 】
  • レモン…1個
  • サイダー…500cc
  • 砂糖…適量

作り方

  1. 1.きゅうりをすりおろす。
  2. 2.鍋に【 A 】を煮立たせ火をとめ、ゼラチンを入れる。
  3. 3.(2)の粗熱を取り、(1)を混ぜて冷蔵庫で冷やし固める。
  4. ♪砂糖の代わりにはちみつ(大さじ5)を使っても美味しいです。
  5. ♪お好みで水切りヨーグルトを上にのせても美味しいです。

きゅうりピクルス

きゅうりピクルスマスコット

材料

  • きゅうり…1.5kg
    【 A 】
  • 酢…90cc
  • 醤油(濃口)1カップ
  • みりん…1カップ
  • 砂糖…130g
  • 生姜…適量
  • 鷹の爪…3~4本

作り方

  1. 1.鍋に【 A 】を入れ火にかける。
  2. 2.沸騰したら火を止めて、きゅうりを入れる。
  3. 3.冷めたら、きゅうりを取り出す。
  4. 4.(1)~(3)を4回程繰り返す。
  5. ♪生姜はお好みの量で入れてください。生姜がお好きな方は多めに入れたほうが美味しいです。

ごはんのお供 田原家のダシ

ごはんのお供…田原家のダシマスコット

材料

    【 A 】
  • きゅうり…5本
  • 山芋…300g
  • 大葉…10枚
  • ねぎ…50g
  • 根昆布…適量
    【 B 】
  • 薄口しょう油…30cc
  • 濃口しょう油…10cc
  • みりん…10cc
  • 昆布だし…少々
    【 C 】
  • ごま…大さじ3
  • しょうが…大さじ1

作り方

  1. 1.【 A 】の材料を小さく切る。…(きゅうり、山芋は5mm角に切り、それ以外は細かく刻む)
  2. 2.(1)に【 B 】を加え、よく混ぜる。
  3. 3.(2)に【 C 】を加え、よく混ぜる。

たくあんと豚肉のオイスター炒め

たくあんと豚肉のオイスター炒めマスコット

材料

  • たくあん…10㎝分
  • ピーマン…2個
  • ズッキーニ…1/2本
  • 豚ロースしゃぶしゃぶ用…150g
    【 A 】
  • オイスターソース…大さじ1
  • 醤油…大さじ1
  • 砂糖…2つまみ

作り方

  1. 1.たくあんは2 ~ 3mmの薄切り、ピーマンは縦5mm幅、ズッキーニは縦5mm幅に切ったものを横5mm幅に切る(拍子木切り)。
  2. 2.フライパンにサラダ油(分量外)を引き、たくあんを入れ、軽く焼き目がつくまで炒めたら、皿に取り出しておく。
  3. 3.フライパンに豚肉を入れて火が通ったら、ピーマンとズッキーニ、【 A 】の調味料を加え、全体的に火が通りしんなりしたら火を止める。
  4. 4.器にたくあんを並べ、その上から(3)を盛りつけ出来上がり。
  5. ♪たくあんをしっかり炒めることで、食感がさらに良くなります。

なすのマリネ

なすのマリネマスコット

材料

  • なす…1本
  • トマト…1/2個
  • 玉ねぎ…1/8個
  • ピーマン…1個
  • サラダ油…大さじ1
    【 A 】
  • 砂糖…大さじ2
  • 酢…大さじ1
  • 薄口しょう油…小さじ1
  • 塩…少々

作り方

  1. 1.ピーマン、玉ねぎは粗めのみじん切り、トマトは1cmくらいの角切りにし、【 A 】と合わせて、味をなじませておく。
  2. 2.ナスはヘタの部分を切って、縦4等分に切り皮目には切り込みを入れておく。
  3. 3.フライパンに大さじ1のサラダ油を熱し、なすの両面に焼き色がつくまで中火でフタをして焼く。
  4. 4.なすが焼けたら、皿に載せ(1)をかけたらできあがり。
  5. ※ トマトは中玉トマトやミニトマトでも良いです。
  6. ※ お好みで【 A 】にごま油(少々)を加えても美味しいです。

にらと砂肝の醤油漬け

にらと砂肝の醤油漬けマスコット

材料

  • にら…1束
  • 砂肝…100g
  • 醤油…50ml
  • 生姜…50g
  • 塩…少々

作り方

  1. 1.すりおろした生姜と醤油を合わせておく。
  2. 2.砂肝は薄くスライスする。
  3. 3.(2)を沸騰したお湯で茹で、茹で上がったらザルに上げ水気を取り(1)につける。
  4. 4.にらを2cm間隔に切る。
  5. 5.沸騰したお湯に塩を入れ、(4)を10秒位湯通しザルに上げる。
  6. 6.(5)の水気を取り(3)と混ぜ合わせ、2~3時間置く。

にらのツナサラダ

にらのツナサラダマスコット

材料

  • にら…2束
  • ツナ缶…2束
  • 塩…ふたつまみ
    【 A 】
  • マヨネーズ…適量
  • 塩コショウ…適量
  • 塩…ふたつまみ

作り方

  1. 1.にらは3cm~4cmの長さに切る。
  2. 2.沸騰したお湯に塩をふたつまみ入れ、にらを30秒ほど茹でザルに上げ、流水ですばやく冷まし水気をよく絞る。
  3. 3.(2)にツナ(油を切った)とマヨネーズ、塩コショウを加え、混ぜ合わせて出来上がり。

ほっこり日向夏生姜紅茶

ほっこり日向夏生姜紅茶マスコット

材料

  • 生姜…一片
  • 日向夏マーマレード…10g
  • 砂糖…10g
  • 紅茶パック…1個
  • お湯…200cc

作り方

  1. 1.生姜をすりおろす。
  2. 2.紅茶ポットに、(1)、日向夏マーマレード、砂糖、紅茶パック、お湯を入れ、軽く混ぜる。
  3. 3.カップに注いでできあがり。
  4. ♪ 少しピリリとして、すっきりする紅茶です。生の日向夏がある時は、生を使ったり、飾ったりするのもおすすめ!

ゆき化粧トマトのコンソメ煮

ゆき化粧トマトのコンソメ煮マスコット

材料

  • 大玉トマト…1個
  • 水…300cc
  • コンソメ(粉末)小さじ2
  • パルメザンチーズ…少々

作り方

  1. 1.トマトのおしり側に十字の切れ目を入れ、沸騰したお湯に30秒程入れ、冷水にさらし、皮をむく。
  2. 2.十字の切れ目に添って4等分に切り、ヘタも切り落とす。さらに横に半分に切り、8等分に切る。
  3. 3.鍋に水とコンソメを入れ、ひと煮立ちさせたら一度火を止め、トマトをくずさないように入れる。
  4. 4.沸騰しない位の弱火でトマトに味をしみ込ませる(約5分)。途中お玉でスープをかける。
  5. 5.器にトマト4切とスープを入れ、パルメザンチーズをふりかける。

ゴーヤチップス

ゴーヤチップスマスコット

材料

  • ゴーヤ…中1本(300g)
  • 塩…少々
    【 A 】
  • 小麦粉…大さじ1
  • 塩コショウ…適量

作り方

  1. 1.ゴーヤを縦半分に切り、種と中綿をスプーンで取り出す。
  2. 2.塩をまぶして、5分くらいおいて薄くスライスし、絞って水分を取り【 A 】をまぶす。
  3. 3.180℃くらいの高温で揚げて少しきつね色になったら上げる。
  4. ♪お好みでカレー粉やコンソメスパイスなどをまぶしても美味しいです。

シソお好み焼き

シソお好み焼きマスコット

材料

  • 大葉…40枚
  • 長いも…50g
  • キャベツ…1/2玉
  • 豚バラ肉…8枚
  • とろけるチーズ…4枚
    【 A 】
  • 水…1/2カップ
  • 天かす…30g
  • 卵…2個
  • お好み焼き粉…適量
    【 B 】
  • 青のり…適量
  • かつお節…適量
  • マヨネーズ…適量

作り方

  1. 1.長いもをすりおろし、大葉を縦半分に切ったものとキャベツを千切りにする。
  2. 2.ボウルに(1)、【 A 】を入れよく混ぜる。
  3. 3.鉄板に油をひき、豚バラ肉を広げ、(2)をのせ焼く。
  4. 4.焼けたらとろけるチーズをのせる。
  5. 5.チーズが溶けたら、【 B 】をのせる。
  6. ♪お好みでチーズは(2)で混ぜて焼いても美味しいです。

ズッキーニのヘルシーカナッペ

ズッキーニのヘルシーカナッペマスコット

材料

  • ズッキーニ…1本
  • ツナ缶…1缶
  • 玉ねぎ…1/4個
  • ピーマン…1/4個
  • ピザ用ソース…大さじ2
  • ブラックペッパー…少々
  • 粉チーズ…少々
  • オリーブオイル…適量

作り方

  1. 1.ズッキーニを5mm幅に切る。オリーブオイルを塗る。
  2. 2.玉ねぎ、ピーマンをみじん切りにする。
  3. 3.みじん切りにした玉ねぎの半分と、ツナを混ぜて、ツナクリームを作る。
  4. 4.(1)の半分に、ツナクリームを乗せ、ブラックペッパーをかける。
  5. 5.(1)の半分に、残りの玉ねぎ、ピーマン、ピザ用ソースを乗せ、粉チーズをかける。
  6. 6.200℃のオーブンで8分焼いて、出来上がり。
  7. ♪お好みのものを、乗せて焼いて下さい♪オーブントースターで焼いてもOK。

ズッキーニのポタージュ

ズッキーニのポタージュマスコット

材料

  • ズッキーニ…1本
  • コンソメ(固形)…1個
  • パセリ…少々
    【 A 】
  • バター…4g
  • 生クリーム…50cc
  • 牛乳…50cc

作り方

  1. 1.ズッキーニを短冊切りにし、鍋に水600cc、コンソメを入れ、3分煮る。
  2. 2.(1)のズッキーニと、コンソメスープ100ccをミキサーにかける。
  3. 3.(2)を残りのコンソメスープに戻し【 A 】を入れ、混ぜる。
  4. 4.パセリを飾り完成。

ズッキーニの名古屋風ディップ

ズッキーニの名古屋風ディップマスコット

材料

  • ズッキーニ…1本
  • オリーブオイル…適量
    【 A 】
  • マヨネーズ…大さじ2
  • 八丁味噌…小さじ2分の1
  • しょうが(すりおろし)…1かけ分

作り方

  1. 1.ズッキーニは5mm程度の輪切りにする。
  2. 2.フライパンにオリーブオイルを入れ、ズッキーニを焼く。
  3. 3.【 A 】をよく混ぜ合わせソースを作る。
  4. 4.焼いたズッキーニをソースにつけて食べる。

パパイアのフリッター

パパイアのフリッターマスコット

材料

  • パパイア…1/2個
    【 A 】
  • 小麦粉…大さじ3
  • 片栗粉…大さじ3
  • たまご…1個
  • 砂糖…少々
  • 水…30cc

作り方

  1. 1.パパイアは、皮をむき種を取り食べやすい大きさに切る。
  2. 2.ボウルに【 A 】を入れて混ぜ、衣を作る。
  3. 3.(2)にパパイアを入れ、180℃の油で揚げる。

パパイアプリン

パパイアプリンマスコット

材料

  • パパイア…1/2個
  • 牛乳…300ml
  • 生クリーム…100ml
  • きび砂糖…50g
  • ゼラチン…5g(水大さじ1でふやかしたもの)
  • バニラエッセンス

作り方

  1. 1.パパイアは包丁で半分に切り種を取り除き、皮をむく。
  2. 2.フードプロセッサに(1)のパパイアをいれペースト状に撹拌する。
  3. 3.小鍋に(2)ときび砂糖をいれ5分弱火で煮る。
  4. 4.(3)に牛乳と生クリームをいれひと肌程度に温め、ゼラチンをまぜる。
  5. 5.バニラエッセンスを加え、ざるで裏ごし、ボウルを氷水にあて混ぜる。
  6. 6.粗熱が取れたら器に注ぎ、冷蔵庫で2時間以上冷やす。
  7. ♪パパイアのなめらかな食感を活かし卵不使用でプリン風に仕上げました。

ピーマンと牛肉の佃煮風(ピーマンの苦手なお子様にも)

ピーマンと牛肉の佃煮風(ピーマンの苦手なお子様にも)マスコット

材料

  • ピーマン…4個
  • 牛肉こま切れ…40g
    【 A 】
  • みりん…大さじ3
  • 濃口しょうゆ…大さじ3
  • 粉末だし…小さじ1弱
  • 水…大さじ1
  • 七味…適量

作り方

  1. 1.ピーマンはヘタと種を取り、縦に細切りにする。牛肉は一口サイズに切る。
  2. 2.牛肉をフライパン(もしくは鍋)で炒め、火が通ったら、ピーマンを入れ一緒に炒める。
  3. 3.(2)に混ぜ合わせた【 A 】を加え、強火で炒め、汁気が無くなったら出来上がり。お好みで七味を加える。

ピーマンのカラフルサラダ鍋

ピーマンのカラフルサラダ鍋マスコット

材料

  • タレの材料
  • ピーマン…4個
  • 白ごま…大さじ2
  • めんつゆ(2倍希釈)大さじ2
  • 水…大さじ3
  • 鍋の材料
  • カラーピーマン…2~3個
  • 好みの具材…(葉野菜ネギ油揚げ等)適量
  • 昆布だし…適量

作り方

  1. 1.ピーマンは2か所ほど切り込みを入れ、丸ごとサッと湯通しする。
  2. 2.(1)のヘタと種を取り、他のタレの材料と共にミキサーにかける。
  3. 3.カラーピーマンは縦に千切り、他の具材も食べやすい大きさに切る。
  4. 4.昆布だしを温め、しゃぶしゃぶの要領でタレにくぐらせていただく。
  5. ♪ごまと合わせることでピーマン独特の苦みや香りが和らぎます。甘みのあるカラーピーマンはそのまま具材として、鍋に彩りを添えて。

ピーマンの明太子マヨネーズ和え

ピーマンの明太子マヨネーズ和えマスコット

材料

  • ピーマン…2個
  • きゅうり…1/2本
  • 玉ねぎ(小さめ)…1/2個
  • 塩…少々
    【 A 】
  • 明太子…30g
  • 乾燥小エビ…少々
  • マヨネーズ…小さじ1

作り方

  1. 1.ピーマンは、ヘタと種をとり縦に細切りにする。
  2. 2.沸騰したお湯に塩を入れ、(1)を30秒程ゆで、ザルに上げる。
  3. 3.きゅうりと玉ねぎは薄切りにし、軽く塩もみし10分程おく。
  4. 4.(2)と(3)を軽くしぼり【 A 】を加え混ぜる。

フライパンDEピーマンピザ

フライパンDEピーマンピザマスコット

材料

  • ピーマン…2個
  • ピザソース(ケチャップ)…大さじ1
  • とろけるチーズ…小さじ4
  • かにかまスティック…1本
  • オリーブオイル…大さじ1

作り方

  1. 1.ピーマンは種を取り、縦半分に切る。かにかまは細かくさいておく。
  2. 2.フライパンに、フライパン用ホイルをしき、オリーブオイルを温める。
  3. 3.ピーマンの内側を上にしてフライパンに並べ、ピザソースチーズの順にのせる。フライパンに蓋をしてピーマンに火が通り、チーズが溶けるまで焼く。
  4. 4.トッピングにかにかまをのせて出来上がり。

ミニトマトでカプレーゼ風

ミニトマトでカプレーゼ風マスコット

材料

  • ミニトマト…1個
  • クラッカー…2~3枚
  • クリームチーズ…適量
  • バジルドレッシング(市販)…少々

作り方

  1. 1.ミニトマトのへたを取り、適当な大きさに切る。(8等分)
  2. 2.クラッカーにクリームチーズを塗り、(1)を乗せ、バジルドレッシングを2~3滴かけて出来上がり。

ラタトゥイユ

ラタトゥイユマスコット

材料

  • オリーブオイル…大さじ3
  • 塩コショウ…少々
    【 A 】
  • きゅうり…2本
  • 茄子…3本
  • トマト…1個
  • じゃがいも…1個
  • 玉ねぎ…小1個
    【 B 】
  • トマト缶…1/2缶
  • コンソメキューブ…2~3個
  • 水…1カップ

作り方

  1. 1.【 A 】を小口切り、又はいちょう切りにする。
  2. 2.(1)をオリーブオイルで炒める。
  3. 3. (2)に【 B 】を加え煮込み、塩コショウで味を調える。
  4. ♪きゅうりの代わりにズッキーニを使用したり、ピーマンを加えても美味しいです。
  5. ♪水を多めに入れてスープにしたり、野菜をみじん切りにしてパスタと和えても美味しいです。

中玉・ミニトマトのコンポート

中玉・ミニトマトのコンポートマスコット

材料

  • 中玉・ミニトマト…5~6個
  • 砂糖…50g
  • 白ワイン…大さじ1
  • 水…180cc

作り方

  1. 1.鍋に砂糖、白ワイン、水を入れ、沸騰させる。
  2. 2.(1)にトマトを湯むきしてポイ!!っと入れて7~8分煮込む。
  3. 3.粗熱を取り、冷蔵庫で冷やして出来上がり。

人参ドーナツ

人参ドーナツマスコット

材料

  • 人参…(すりおろしたもの)30g
  • 片栗粉…35g
  • 豆腐…40~50g
  • 白玉粉…25g
  • 砂糖…20g

作り方

  1. 1.材料をボウルに入れよく混ぜ合わせる。
  2. 2.(1)を食べやすい大きさに形を整え、油で揚げる。

千切りときのこ炒め

千切りときのこ炒めマスコット

材料

  • 千切大根・・・100g
  • しめじ・・・1パック
  • 油揚げ・・・2枚
  • 卵・・・5個
  • 人参・・・中1本
  • 細ねぎ・・・適量
  • ごま油・・・適量
    【 A 】
  • だし汁…2カップ
  • 醤油…大さじ5
  • 砂糖…大さじ5
  • みりん…大さじ2
  • 塩…少々

作り方

  1. 1.千切大根をたっぷりの水で戻し、水気を絞り食べやすい長さに切る。
  2. 2.人参は千切りにして、油揚げは細切り、しめじは石付を取る。
  3. 3.ごま油を中火で熱し、いり卵を作り取り出す。
  4. 4.同じ鍋にごま油を足し、(1)、(2)を加えて炒める。
  5. 5.(4)に【 A 】を加えて、汁気がなくなるまで煮る。
  6. 6.皿に(5)を盛り、(3)を加え、細ねぎを散らす。

千切大根のあっさり餃子

千切大根のあっさり餃子マスコット

材料

  • 千切大根・・・80g
  • えび・・・100g
  • にら・・・100g
  • 大葉・・・10枚
  • ゆで大豆・・・100g
  • 干し椎茸・・・4枚
  • 餃子の皮・・・30枚
  • 醤油・・・小さじ2
  • 酒・・・小さじ2
  • 塩コショウ・・・少々
  • 生姜・・・一片
  • ごま油・・・小さじ1
  • 片栗粉(包み用)
  • サラダ油

作り方

  1. 1.千切大根、干し椎茸を水で戻し、細かく切ります。戻し汁を大さじ2残しておきます。
  2. 2.えびは細かくたたき、にらと大葉はみじん切りにしておきます。
  3. 3.ゆで大豆は荒くつぶしておきます。
  4. 4.(1)~(3)の材料と調味料・戻し汁をボウルに入れ、よく混ぜ合わせます。
  5. 5.餃子の皮に種を包み、フライパンで焼きます。
  6. 6. ♪ 千切大根の戻し汁も使用。

千切大根のオイスターソースふくめ煮

千切大根のオイスターソースふくめ煮マスコット

材料

  • 千切大根・・・1袋
  • 糸こんにゃく・・・1袋
  • オイスターソース・・・適量
  • 七味・・・適量
  • ごま油・・・少々

作り方

  1. 1.千切大根を水でもどし、5cm程度の長さに切り、水気をしぼっておく。
  2. 2.糸こんにゃくは洗って5cm程度の長さに切り、ざるにあげておく。
  3. 3.(1)と(2)をごま油で炒め、オイスターソースを加え味を整える。※お好みで七味を加える。

千切大根のサラダ

千切大根のサラダマスコット

材料

  • 千切大根・・・100g
  • 貝割大根・・・2束
  • ロースハム・・・4枚
  • ミニトマト・・・5個
  • 和風醤油ドレッシング・・・適量

作り方

  1. 1.千切大根はさっと洗い、水につけてかために戻し水気をきつく絞る。
  2. 2.貝割大根は根を切り落とし、ロースハムは細切りにする。ミニトマトは4つ切りにする。
  3. 3.(1)と(2)を混ぜ合わせる。
  4. 4.食べる時に、和風醤油ドレッシングをかける。

大葉の豚肉巻き

大葉の豚肉巻きマスコット

材料

  • 大葉・・・50枚
  • 豚バラ肉・・・400g
  • サラダ油・・・適量
  • 塩コショウ・・・適量

作り方

  1. 1.豚バラ肉に塩コショウで下味をつける。
  2. 2.豚バラ肉1枚につき、大葉3枚を重ね一緒に巻く。
  3. 3.巻いたものがバラけないよう爪楊枝を刺し、油をひいたフライパンで焼く。

大葉入りコンニャクいなり

大葉入りコンニャクいなりマスコット

材料

    【 A 】
  • 米・・・1合
  • 酢・・・25g
  • 砂糖・・・25g
  • 塩・・・5g
    【 B 】
  • 薄口醤油・・・適量
  • 砂糖・・・適量
  • ごま・・・少々
  • 生姜・・・少々
  • 白コンニャク・・・150g
  • 大葉・・・6枚

作り方

  1. 1.【 A 】で酢飯を作る。
  2. 2.生姜をみじん切りにし(1)に、ごま、生姜を混ぜる。
  3. 3.コンニャクを半分に切り、切ったものをななめに切り三角にする。さらに3枚おろしにする。
  4. 4.いなりの揚げの様に(3)の中に切れ目を入れ袋を作る。
  5. 5.(4)に【 B 】を加え、一煮立ちさせる。
  6. 6.(5)に大葉、酢飯を入れる。
  7. ♪酢飯を入れる際はコンニャクが熱いので注意してください。
  8. ♪コンニャクの味付けはお好みでどうぞ。
  9. ♪わさび醤油で食べると美味しいです。
  10. ♪普通のコンニャクでも美味しいです。

宮崎牛のスープ

宮崎牛のスープマスコット

材料

    宮崎牛を使ったスープです。4人分の材料になります。

  • 宮崎牛(薄切り)・・・120グラム
  • もずく・・・100グラム
  • レタス・・・40グラム
  • コンソメスープの素・・・固形2個
  • 水・・・800cc

作り方

  1. 1.鍋に分量の水を入れコンソメスープの素を入れて沸騰させる。
  2. 2.牛肉は細切り、もずくは洗って水をきっておく。
  3. 3.レタスは食べやすい大きさにちぎっておく。
  4. 4.沸騰したスープに牛肉を入れ、肉のアクをとる。
  5. 5.もずくを加えて沸騰させ、最後にレタスを加える。

宮崎牛の変わり肉じゃが

宮崎牛の変わり肉じゃがマスコット

材料

  • 宮崎牛(薄切り)・・・200グラム
  • ゴボウ・・・100グラム
  • フライドポテト・・・200グラム
  • しょう油、砂糖、みりん・・・適量
  • 水・・・100cc
  • 炒め油・・・大さじ1
  • 揚げ油・・・適量

作り方

  1. 1.牛肉は食べやすい大きさに切る。
  2. 2.ゴボウはささがき、または千切りにする。
  3. 3.鍋に油をひいて牛肉を炒め、ゴボウを加えてさらに炒める。
  4. 4.(3)に水を入れて煮る。アクをとる。
  5. 5.牛肉をゴボウが煮えたら、しょう油と砂糖、みりんで味付けする(好みで)。
  6. 6.フライドポテトを揚げ、熱いうちに5.と合わせる。

木綿豆腐のピーマン詰めそぼろあんかけ

木綿豆腐のピーマン詰めそぼろあんかけマスコット

材料

  • 木綿豆腐・・・1丁~2丁
  • ピーマン・・・4~5個
  • 小麦粉・・・適量
  • 合い挽き肉・・・200g
  • 塩コショウ・・・少々
    【 A 】
  • きざみネギ・・・適量
  • 片栗粉・・・大さじ2
  • 【あん】
  • 片栗粉・・・適量
  • 水・・・適量
  • 麺つゆ・・・適量

作り方

  1. 1.豆腐の水気を切っておく。ピーマンは縦半分に切り、キッチンペーパーで水気をふき取り、中に小麦粉をまぶしておく。
  2. 2.豆腐をつぶし、【 A 】を加えまんべんなく混ぜ合わせる。
  3. 3.(2)ピーマンに詰める。
  4. 4.鍋に油をひいて、豆腐面から先に焼き色をつける。色がついたら、返しピーマン面も焼く
  5. 5.別の鍋で、合い挽き肉を炒め、麺つゆで煮る。灰汁を取ったら、水溶き片栗粉を入れ、【あん】の硬さを調節する。
  6. 6.(4)に(5)をかける。
  7. ♪豆腐なのでとってもヘルシーです。♪濃縮タイプの麺つゆは薄めて使ってください。

完熟キンカンのさつま揚げ オリエンタル風

完熟キンカンのさつま揚げ オリエンタル風マスコット

材料

    フワフワした食感と完熟キンカンの香りがクセになる一品です。

  • 完熟キンカン・・・15個
  • 魚のすり身・・・500グラム
  • 卵白・・・100グラム(生クリーム100ccでも可)
  • 塩こしょうしょう油みりん・・・適宜
  • 【 ソース 】
  • テンメンジャン(甜麺醤)・・・200グラム
  • チリソース・・・100cc
  • カラーピーマン・・・1~2個
  • タマネギ・・・1/2個
  • 白ワイン・・・50cc
  • オリーブ油・・・50cc

作り方

  1. 1.キンカンの種を取り除き荒みじん切りにしたあと、魚のすり身と卵白、調味料をしっかり混ぜます。
  2. 2.160℃の油で揚げます。
  3. 3.ピーマンとタマネギをみじん切りにして、テンメンジャンの中に加え、残りの調味料を加えます。
  4. 4.器に盛って完成です。

新しょうがのきんぴら

新しょうがのきんぴらマスコット

材料

  • 新しょうが・・・100g
  • みりん・・・小さじ1
  • ごま・・・10g
  • ちりめん・・・10g
    【 A 】
  • 酒・・・大さじ1
  • 砂糖・・・大さじ1
  • 薄口しょうゆ・・・小さじ1/2
  • 白だし・・・小さじ1

作り方

  1. 1.新しょうがを千切りにします。
  2. 2.沸騰した湯に新しょうがを入れ、10分程煮ます。
  3. 3.水にさらし、かたく絞ります。
  4. 4.フライパンに新しょうがと【 A 】を混ぜ合わせたものを入れ、混ぜながら汁気がなくなるまで炒めます。
  5. 5.ちりめん、ごまを加え、最後にみりんで照りを出してください。

白ねぎとウィンナーの天ぷら

白ねぎとウィンナーの天ぷらマスコット

材料

  • 白ねぎ・・・1本
  • ウインナー・・・4~5個
  • サラダ油・・・250g
  • 天ぷら粉・・・適量

作り方

  1. 1.白ねぎの白い部分を2cm程度に切る。
  2. 2.ウインナーを2cmに切る。
  3. 3.爪楊枝に白ねぎとウインナーを刺し、天ぷら粉をつけて揚げる。
  4. ♪お好みで醤油、マヨネーズをつけて食べてください。

豚肉の味噌だれチーズ包み焼き

豚肉の味噌だれチーズ包み焼きマスコット

材料

  • にら・・・1/2束
  • 豚薄切り肉・・・12枚
  • ピザ用チーズ・・・適量
  • サラダ油・・・適量
    【 A 】
  • 味噌…大さじ3
  • 砂糖…大さじ1
  • ごま油…大さじ1

作り方

  1. 1.にらを粗いみじん切りにする。
  2. 2. (1)に【 A 】を混ぜて、味噌だれを作る。
  3. 3. 豚肉を広げて(2)、チーズをのせ包み込む。
  4. 4.フライパンを熱してサラダ油をなじませ、(3)を中まで火が通る様に焼く。
  5. ♪辛口が好きな方は、味噌だれに豆板醤を入れても美味しいです。

黒皮かぼちゃのコロコロかぼちゃプリン

黒皮かぼちゃのコロッケマスコット

材料

  • プリン型(4~5個分)
  • 黒皮かぼちゃ・・・正味100g
  • 卵・・・2個
  • 牛乳・・・200cc
  • 砂糖・・・50g
  • バニラオイル又はバニラエッセンス
  • 【カラメルソース用】
  • 砂糖・・・大さじ3
  • 水・・・大さじ2
  • お湯・・・大さじ1

作り方

  1. 1.カラメルソースを作る。砂糖を水で溶かし、薄く色づくまで煮詰めたら、お湯を入れ柔らかくする。プリン型に小さじ1ずつ入れ、固まるのを待つ。
  2. 2.黒皮かぼちゃは薄めに皮をむき、6~7mmのサイの目切りにする。ひたひたの水で柔らかくなるまで(10分程度)煮て、砂糖50gの内、大さじ1分を入れ、固まるのを待つ。
  3. 3.(2)を10個位ずつ(1)で固まったカラメルソースの上に乗せ、残りはスプーンの背でつぶす。
  4. 4.牛乳に残りの砂糖を入れ、人肌に温めながら溶かす。よく溶きほぐした卵と合わせ、なめらかになるよう、こす。
  5. 5.(4)にバニラオイルを数滴入れ、(3)でつぶした黒皮南瓜を少しずつ入れる。
  6. 6. (5)をプリン型に入れ、蒸すか湯せんで固め、冷蔵庫で冷やしてできあがり。

黒皮かぼちゃのコロッケ

黒皮かぼちゃのコロッケマスコット

材料

  • 黒皮かぼちゃ・・・中1個
  • 合挽ミンチ・・・100g
  • タマネギ・・・小1個
  • 卵・・・1~2個
  • 砂糖・しょうゆ・塩・・・適量
  • 小麦粉・パン粉

作り方

  1. 1.かぼちゃの種を取り、適当な大きさに切って皿に並べる。ラップをしてやわらかくなるまでレンジにかける。
  2. 2.フライパンに油をひき、みじん切りにしたタマネギと合挽ミンチを調味料で甘辛くいためる。
  3. 3.水分がなくなるまでいためる。
  4. 4.(1)をつぶして(2)と混ぜ合わせる。
  5. 5.(3)に小麦粉、卵、パン粉をつけて180℃の油できつね色に揚げる。

えのきとチーズのパリパリ焼き

えのきとチーズのパリパリ焼きマスコット

材料

  • えのき…1袋
  • ナチュラルチーズ…40g
  • 小麦粉…大さじ3
  • 水…大さじ1
  • 塩…少々
  • ブラックペッパー…少々

作り方

  1. 1.えのきの石づきを落として3等分に切り、根元の部分はよくほぐしておく。
  2. 2.ほぐしたえのきにナチュラルチーズ、小麦粉、水、塩をまぶし、よく混ぜる。
  3. 3.フライパンに油を少し多めに入れ、(2)を薄く広げて小~中火でゆっくりと揚げ焼きにする。
  4. 4.両面がキツネ色になったら取り出し、ブラックペッパーを振っていただく。
  5. ♪火加減に気をつけて、じっくり焼くとパリパリ感が持続します。

レシピ紹介

生産者やJAの職員が日頃食べている料理のレシピです。
野菜をつくっているからこそこれが!というレシピ紹介します。

きゅうりたくさん簡単棒棒鶏

きゅうりたくさん簡単棒棒鶏マスコット

材料

  • 鶏肉(胸肉)…1枚
  • 酒…大さじ2
  • きゅうり…2本
    【 A 】
  • 酢みそ…50cc
  • マヨネーズ…大さじ2
  • すりごま…大さじ2

作り方

  1. 1.鍋に鶏肉がかぶるくらいのお湯を沸かし、沸騰したら酒と肉を入れて、火が通るまでゆでる。
  2. 2.茹で上がったら、水気を切り冷ます。
  3. 3.きゅうりは千切りにして皿にならべる。
  4. 4.粗熱がとれたら鶏肉を手で繊維に沿って裂く。
  5. 5.(4)を(3)の上に盛り付ける。
  6. 6.【 A 】をよく混ぜ、(5)の上にたっぷりかける。

きゅうりとズッキーニのそっくり炒め

きゅうりとズッキーニのそっくり炒めマスコット

材料

  • きゅうり…3本
  • ズッキーニ…1本
  • ピーマン…2個
  • 赤ピーマン…1個
  • 油あげ…1枚
  • 豚肉…200g
  • ごま油…少々
  • 塩こしょう…少々
  • 中華ドレッシング…適量
  • めんつゆ…適量

作り方

  1. 1.野菜と油あげ、豚肉を食べやすい大きさに切る。
  2. 2.フライパンにごま油を入れ、豚肉、ズッキーニを炒め、軽く塩こしょうを加える。
  3. 3.(2)にきゅうり、ピーマン、油あげを加え炒め、しんなりとしたら中華ドレッシング、めんつゆを加え、味を整えて出来上がり。

きゅうりの冷たいスープ

きゅうりの冷たいスープマスコット

材料

  • きゅうり…2本
  • チキンスープ…250ml
  • エキストラバージンオリーブオイル…大さじ2
  • ミネラルウォーター…100ml
  • 塩コショウ…適量
    【 A 】
  • バジル…少々
  • にんにく…少々
    【 B 】
  • クリームチーズ…100g
  • アボカド…1/2個

作り方

  1. 1.クリームチーズを常温に戻し、ミネラルウォーターは冷ましておく。
  2. 2.きゅうりは板ずりし、縦半割りにして斜めにスライスし、ボウルに入れて軽く塩コショウをする。
  3. 3.ミキサーまたは、フードプロセッサーに(2)、【 A 】、チキンスープの3分の1を入れ、攪拌させる。
  4. 4.【 B 】を2回に分けていれ、攪拌させる。
  5. 5.エキストラバージンオリーブオイルを入れて攪拌し乳化させる。
  6. 6.ボウルに移し残りのチキンスープをいれ、濃度を見て水を入れ調節する。
  7. 7.冷蔵庫で1時間冷やす。
  8. 8.トッピングとしてきゅうりのさいの目切りやクルトンをかざる。
  9. ♪チキンスープは水250mlに対し、コンソメチキン1個であらかじめ作っておきます。

きゅうりの塩こんぶ和え

きゅうりの塩こんぶ和えマスコット

材料

  • きゅうり…2~3本
  • 塩こんぶ…1袋

作り方

  1. 1.きゅうりを好みの大きさに切る。
  2. 2.塩こんぶと和える。

きゅうりの寿司ごはん

きゅうりの寿司ごはんマスコット

材料

  • きゅうり…2本
  • 酢…大さじ2
  • 砂糖…大さじ2
  • 塩…少々
  • 酢飯…3合

作り方

  1. 1.きゅうりをスライスして、酢・砂糖・塩を漬けておく。
  2. 2.(1)をよく絞り、酢飯に混ぜる。
  3. ♪酢飯は、家庭の味であらかじめ作っておいてください。

きゅうりの浅漬け

きゅうりの浅漬けマスコット

材料

  • きゅうり…1kg
  • 白だし…適量
  • ごま油…適量
  • 生姜…適量

作り方

  1. 1.きゅうりを水洗いし適当な大きさに切り、白だしをまぜる。
  2. 2.(1)ビニール袋に入れて10分程度漬け込む。
  3. 3.お好みでごま油をかけて、生姜をまぜる。

きゅうりの白和え

きゅうりの白和えマスコット

材料

  • きゅうり…2本
  • 塩…適量
  • 【白和えの衣】
  • 木綿豆腐…150g
  • いり白ごま…大さじ4
    【 A 】
  • 砂糖…適量
  • 白みそ…大さじ2
  • 醤油…小さじ1/2

作り方

  1. 1.きゅうりは、うすい輪切りにして塩で軽くもむ。
  2. 2.すり鉢にいり白ごまを入れてすり、【 A 】を入れてまぜ、水気をよく切った木綿豆腐を入れてよく混ぜる。
  3. 3.きゅうりは、水にさらして塩気を抜きかたく絞る。
  4. 4.(3)を(2)の【白和えの衣】にいれてあえる。

きゅうりゼリー

きゅうりゼリーマスコット

材料

  • きゅうり…1本
  • ゼラチン…10g
    【 A 】
  • レモン…1個
  • サイダー…500cc
  • 砂糖…適量

作り方

  1. 1.きゅうりをすりおろす。
  2. 2.鍋に【 A 】を煮立たせ火をとめ、ゼラチンを入れる。
  3. 3.(2)の粗熱を取り、(1)を混ぜて冷蔵庫で冷やし固める。
  4. ♪砂糖の代わりにはちみつ(大さじ5)を使っても美味しいです。
  5. ♪お好みで水切りヨーグルトを上にのせても美味しいです。

きゅうりピクルス

きゅうりピクルスマスコット

材料

  • きゅうり…1.5kg
    【 A 】
  • 酢…90cc
  • 醤油(濃口)1カップ
  • みりん…1カップ
  • 砂糖…130g
  • 生姜…適量
  • 鷹の爪…3~4本

作り方

  1. 1.鍋に【 A 】を入れ火にかける。
  2. 2.沸騰したら火を止めて、きゅうりを入れる。
  3. 3.冷めたら、きゅうりを取り出す。
  4. 4.(1)~(3)を4回程繰り返す。
  5. ♪生姜はお好みの量で入れてください。生姜がお好きな方は多めに入れたほうが美味しいです。

ごはんのお供 田原家のダシ

ごはんのお供…田原家のダシマスコット

材料

    【 A 】
  • きゅうり…5本
  • 山芋…300g
  • 大葉…10枚
  • ねぎ…50g
  • 根昆布…適量…
    【 B 】
  • 薄口しょう油…30cc
  • 濃口しょう油…10cc
  • みりん…10cc
  • 昆布だし…少々
    【 C 】
  • ごま…大さじ3
  • しょうが…大さじ1

作り方

  1. 1.【 A 】の材料を小さく切る。…(きゅうり、山芋は5mm角に切り、それ以外は細かく刻む)
  2. 2.(1)に【 B 】を加え、よく混ぜる。
  3. 3.(2)に【 C 】を加え、よく混ぜる。

たくあんと豚肉のオイスター炒め

たくあんと豚肉のオイスター炒めマスコット

材料

  • たくあん…10㎝分
  • ピーマン…2個
  • ズッキーニ…1/2本
  • 豚ロースしゃぶしゃぶ用…150g
    【 A 】
  • オイスターソース…大さじ1
  • 醤油…大さじ1
  • 砂糖…2つまみ

作り方

  1. 1.たくあんは2 ~ 3mmの薄切り、ピーマンは縦5mm幅、ズッキーニは縦5mm幅に切ったものを横5mm幅に切る(拍子木切り)。
  2. 2.フライパンにサラダ油(分量外)を引き、たくあんを入れ、軽く焼き目がつくまで炒めたら、皿に取り出しておく。
  3. 3.フライパンに豚肉を入れて火が通ったら、ピーマンとズッキーニ、(A)の調味料を加え、全体的に火が通りしんなりしたら火を止める。
  4. 4.器にたくあんを並べ、その上から(3)を盛りつけ出来上がり。
  5. ♪たくあんをしっかり炒めることで、食感がさらに良くなります。

なすのマリネ

なすのマリネマスコット

材料

  • なす…1本
  • トマト…1/2個
  • 玉ねぎ…1/8個
  • ピーマン…1個
  • サラダ油…大さじ1
    【 A 】
  • 砂糖…大さじ2
  • 酢…大さじ1
  • 薄口しょう油…小さじ1
  • 塩…少々

作り方

  1. 1.ピーマン、玉ねぎは粗めのみじん切り、トマトは1cmくらいの角切りにし、【 A 】と合わせて、味をなじませておく。
  2. 2.ナスはヘタの部分を切って、縦4等分に切り皮目には切り込みを入れておく。
  3. 3.フライパンに大さじ1のサラダ油を熱し、なすの両面に焼き色がつくまで中火でフタをして焼く。
  4. 4.なすが焼けたら、皿に載せ(1)をかけたらできあがり。
  5. ※ トマトは中玉トマトやミニトマトでも良いです。
  6. ※ お好みで【 A 】にごま油(少々)を加えても美味しいです。

にらと砂肝の醤油漬け

にらと砂肝の醤油漬けマスコット

材料

  • にら…1束
  • 砂肝…100g
  • 醤油…50ml
  • 生姜…50g
  • 塩…少々

作り方

  1. 1.すりおろした生姜と醤油を合わせておく。
  2. 2.砂肝は薄くスライスする。
  3. 3.(2)を沸騰したお湯で茹で、茹で上がったらザルに上げ水気を取り(1)につける。
  4. 4.にらを2cm間隔に切る。
  5. 5.沸騰したお湯に塩を入れ、(4)を10秒位湯通しザルに上げる。
  6. 6.(5)の水気を取り(3)と混ぜ合わせ、2 ~ 3時間置く。

にらのツナサラダ

にらのツナサラダマスコット

材料

  • にら…2束
  • ツナ缶…2束
  • 塩…ふたつまみ
    【 A 】
  • マヨネーズ…適量
  • 塩コショウ…適量
  • 塩…ふたつまみ

作り方

  1. 1.にらは3cm~4cmの長さに切る。
  2. 2.沸騰したお湯に塩をふたつまみ入れ、にらを30秒ほど茹でザルに上げ、流水ですばやく冷まし水気をよく絞る。
  3. 3.(2)にツナ(油を切った)とマヨネーズ、塩コショウを加え、混ぜ合わせて出来上がり。

ほっこり日向夏生姜紅茶

ほっこり日向夏生姜紅茶マスコット

材料

  • 生姜…一片
  • 日向夏マーマレード…10g
  • 砂糖…10g
  • 紅茶パック…1個
  • お湯…200cc

作り方

  1. 1.生姜をすりおろす。
  2. 2.紅茶ポットに、(1)、日向夏マーマレード、砂糖、紅茶パック、お湯を入れ、軽く混ぜる。
  3. 3.カップに注いでできあがり。
  4. ♪ 少しピリリとして、すっきりする紅茶です。生の日向夏がある時は、生を使ったり、飾ったりするのもおすすめ!

ゆき化粧トマトのコンソメ煮

ゆき化粧トマトのコンソメ煮マスコット

材料

  • 大玉トマト…1個
  • 水…300cc
  • コンソメ(粉末)小さじ2
  • パルメザンチーズ…少々

作り方

  1. 1.トマトのおしり側に十字の切れ目を入れ、沸騰したお湯に30秒程入れ、冷水にさらし、皮をむく。
  2. 2.十字の切れ目に添って4等分に切り、ヘタも切り落とす。さらに横に半分に切り、8等分に切る。
  3. 3.鍋に水とコンソメを入れ、ひと煮立ちさせたら一度火を止め、トマトをくずさないように入れる。
  4. 4.沸騰しない位の弱火でトマトに味をしみ込ませる(約5分)。途中お玉でスープをかける。
  5. 5.器にトマト4切とスープを入れ、パルメザンチーズをふりかける。

ゴーヤチップス

ゴーヤチップスマスコット

材料

  • ゴーヤ…中1本(300g)
  • 塩…少々
    【 A 】
  • 小麦粉…大さじ1
  • 塩コショウ…適量

作り方

  1. 1.ゴーヤを縦半分に切り、種と中綿をスプーンで取り出す。
  2. 2.塩をまぶして、5分くらいおいて薄くスライスし、絞って水分を取り【 A 】をまぶす。
  3. 3.180℃くらいの高温で揚げて少しきつね色になったら上げる。
  4. ♪お好みでカレー粉やコンソメスパイスなどをまぶしても美味しいです。

シソお好み焼き

シソお好み焼きマスコット

材料

  • 大葉…40枚
  • 長いも…50g
  • キャベツ…1/2玉
  • 豚バラ肉…8枚
  • とろけるチーズ…4枚
    【 A 】
  • 水…1/2カップ
  • 天かす…30g
  • 卵…2個
  • お好み焼き粉…適量
    【 B 】
  • 青のり…適量
  • かつお節…適量
  • マヨネーズ…適量

作り方

  1. 1.長いもをすりおろし、大葉を縦半分に切ったものとキャベツを千切りにする。
  2. 2.ボウルに(1)、【 A 】を入れよく混ぜる。
  3. 3.鉄板に油をひき、豚バラ肉を広げ、(2)をのせ焼く。
  4. 4.焼けたらとろけるチーズをのせる。
  5. 5.チーズが溶けたら、【 B 】をのせる。
  6. ♪お好みでチーズは(2)で混ぜて焼いても美味しいです。

ズッキーニのヘルシーカナッペ

ズッキーニのヘルシーカナッペマスコット

材料

  • ズッキーニ…1本
  • ツナ缶…1缶
  • 玉ねぎ…1/4個
  • ピーマン…1/4個
  • ピザ用ソース…大さじ2
  • ブラックペッパー…少々
  • 粉チーズ…少々
  • オリーブオイル…適量

作り方

  1. 1.ズッキーニを5mm幅に切る。オリーブオイルを塗る。
  2. 2.玉ねぎ、ピーマンをみじん切りにする。
  3. 3.みじん切りにした玉ねぎの半分と、ツナを混ぜて、ツナクリームを作る。
  4. 4.(1)の半分に、ツナクリームを乗せ、ブラックペッパーをかける。
  5. 5.(1)の半分に、残りの玉ねぎ、ピーマン、ピザ用ソースを乗せ、粉チーズをかける。
  6. 6.200℃のオーブンで8分焼いて、出来上がり。
  7. ♪お好みのものを、乗せて焼いて下さい♪オーブントースターで焼いてもOK。

ズッキーニのポタージュ

ズッキーニのポタージュマスコット

材料

  • ズッキーニ…1本
  • コンソメ(固形)…1個
  • パセリ…少々
    【 A 】
  • バター…4g
  • 生クリーム…50cc
  • 牛乳…50cc

作り方

  1. 1.ズッキーニを短冊切りにし、鍋に水600cc、コンソメを入れ、3分煮る。
  2. 2.(1)のズッキーニと、コンソメスープ100ccをミキサーにかける。
  3. 3.(2)を残りのコンソメスープに戻し【 A 】を入れ、混ぜる。
  4. 4.パセリを飾り完成。

ズッキーニの名古屋風ディップ

ズッキーニの名古屋風ディップマスコット

材料

  • ズッキーニ…1本
  • オリーブオイル…適量
    【 A 】
  • マヨネーズ…大さじ2
  • 八丁味噌…小さじ2分の1
  • しょうが(すりおろし) 1かけ分

作り方

  1. 1.ズッキーニは5mm程度の輪切りにする。
  2. 2.フライパンにオリーブオイルを入れ、ズッキーニを焼く。
  3. 3.【 A 】をよく混ぜ合わせソースを作る。
  4. 4.焼いたズッキーニをソースにつけて食べる。

パパイアのフリッター

パパイアのフリッターマスコット

材料

  • パパイア…1/2個
    【 A 】
  • 小麦粉…大さじ3
  • 片栗粉…大さじ3
  • たまご…1個
  • 砂糖…少々
  • 水…30cc

作り方

  1. 1.パパイアは、皮をむき種を取り食べやすい大きさに切る。
  2. 2.ボウルに【 A 】を入れて混ぜ、衣を作る。
  3. 3.(2)にパパイアを入れ、180℃の油で揚げる。

パパイアプリン

パパイアプリンマスコット

材料

  • パパイア…1/2個
  • 牛乳…300ml
  • 生クリーム…100ml
  • きび砂糖…50g
  • ゼラチン…5g(水大さじ1でふやかしたもの)
  • バニラエッセンス

作り方

  1. 1.パパイアは包丁で半分に切り種を取り除き、皮をむく。
  2. 2.フードプロセッサに(1)のパパイアをいれペースト状に撹拌する。
  3. 3.小鍋に(2)ときび砂糖をいれ5分弱火で煮る。
  4. 4.(3)に牛乳と生クリームをいれひと肌程度に温め、ゼラチンをまぜる。
  5. 5.バニラエッセンスを加え、ざるで裏ごし、ボウルを氷水にあて混ぜる。
  6. 6.粗熱が取れたら器に注ぎ、冷蔵庫で2時間以上冷やす。
  7. ♪パパイアのなめらかな食感を活かし卵不使用でプリン風に仕上げました。

ピーマンと牛肉の佃煮風(ピーマンの苦手なお子様にも)

ピーマンと牛肉の佃煮風(ピーマンの苦手なお子様にも)マスコット

材料

  • ピーマン…4個
  • 牛肉こま切れ…40g
    【 A 】
  • みりん…大さじ3
  • 濃口しょうゆ…大さじ3
  • 粉末だし…小さじ1弱
  • 水…大さじ1
  • 七味…適量

作り方

  1. 1.ピーマンはヘタと種を取り、縦に細切りにする。牛肉は一口サイズに切る。
  2. 2.牛肉をフライパン(もしくは鍋)で炒め、火が通ったら、ピーマンを入れ一緒に炒める。
  3. 3.(2)に混ぜ合わせた(A)を加え、強火で炒め、汁気が無くなったら出来上がり。お好みで七味を加える。

ピーマンのカラフルサラダ鍋

ピーマンのカラフルサラダ鍋マスコット

材料

  • タレの材料
  • ピーマン…4個
  • 白ごま…大さじ2
  • めんつゆ(2倍希釈)大さじ2
  • 水…大さじ3
  • 鍋の材料
  • カラーピーマン…2~3個
  • 好みの具材…(葉野菜ネギ油揚げ等)…適量
  • 昆布だし…適量

作り方

  1. 1.ピーマンは2か所ほど切り込みを入れ、丸ごとサッと湯通しする。
  2. 2.(1)のヘタと種を取り、他のタレの材料と共にミキサーにかける。
  3. 3.カラーピーマンは縦に千切り、他の具材も食べやすい大きさに切る。
  4. 4.昆布だしを温め、しゃぶしゃぶの要領でタレにくぐらせていただく。
  5. ♪ごまと合わせることでピーマン独特の苦みや香りが和らぎます。甘みのあるカラーピーマンはそのまま具材として、鍋に彩りを添えて。

ピーマンの明太子マヨネーズ和え

ピーマンの明太子マヨネーズ和えマスコット

材料

  • ピーマン…2個
  • きゅうり…1/2本
  • 玉ねぎ(小さめ)…1/2個
  • 塩…少々
    【 A 】
  • 明太子…30g
  • 乾燥小エビ…少々
  • マヨネーズ…小さじ1

作り方

  1. 1.ピーマンは、ヘタと種をとり縦に細切りにする。
  2. 2.沸騰したお湯に塩を入れ、(1)を30秒程ゆで、ザルに上げる。
  3. 3.きゅうりと玉ねぎは薄切りにし、軽く塩もみし10分程おく。
  4. 4.(2)と(3)を軽くしぼり【 A 】を加え混ぜる。

フライパンDEピーマンピザ

フライパンDEピーマンピザマスコット

材料

  • ピーマン…2個
  • ピザソース(ケチャップ)…大さじ1
  • とろけるチーズ…小さじ4
  • かにかまスティック…1本
  • オリーブオイル…大さじ1

作り方

  1. 1.ピーマンは種を取り、縦半分に切る。かにかまは細かくさいておく。
  2. 2.フライパンに、フライパン用ホイルをしき、オリーブオイルを温める。
  3. 3.ピーマンの内側を上にしてフライパンに並べ、ピザソースチーズの順にのせる。フライパンに蓋をしてピーマンに火が通り、チーズが溶けるまで焼く。
  4. 4.トッピングにかにかまをのせて出来上がり。

ミニトマトでカプレーゼ風

ミニトマトでカプレーゼ風マスコット

材料

  • ミニトマト…1個
  • クラッカー…2~3枚
  • クリームチーズ…適量
  • バジルドレッシング(市販)…少々

作り方

  1. 1.ミニトマトのへたを取り、適当な大きさに切る。(8等分)
  2. 2.クラッカーにクリームチーズを塗り、(1)を乗せ、バジルドレッシングを2~3滴かけて出来上がり。

ラタトゥイユ

ラタトゥイユマスコット

材料

  • オリーブオイル…大さじ3
  • 塩コショウ…少々
    【 A 】
  • きゅうり…2本
  • 茄子…3本
  • トマト…1個
  • じゃがいも…1個
  • 玉ねぎ…小1個
    【 B 】
  • トマト缶…1/2缶
  • コンソメキューブ…2~3個
  • 水…1カップ

作り方

  1. 1.【 A 】を小口切り、又はいちょう切りにする。
  2. 2.(1)をオリーブオイルで炒める。
  3. 3. (2)に【 B 】を加え煮込み、塩コショウで味を調える。
  4. ♪きゅうりの代わりにズッキーニを使用したり、ピーマンを加えても美味しいです。
  5. ♪水を多めに入れてスープにしたり、野菜をみじん切りにしてパスタと和えても美味しいです。

中玉・ミニトマトのコンポート

中玉・ミニトマトのコンポートマスコット

材料

  • 中玉・ミニトマト…5~6個
  • 砂糖…50g
  • 白ワイン…大さじ1
  • 水…180cc

作り方

  1. 1.鍋に砂糖、白ワイン、水を入れ、沸騰させる。
  2. 2.(1)にトマトを湯むきしてポイ!!っと入れて7~8分煮込む。
  3. 3.粗熱を取り、冷蔵庫で冷やして出来上がり。

人参ドーナツ

人参ドーナツマスコット

材料

  • 人参…(すりおろしたもの)30g
  • 片栗粉…35g
  • 豆腐…40~50g
  • 白玉粉…25g
  • 砂糖…20g

作り方

  1. 1.材料をボウルに入れよく混ぜ合わせる。
  2. 2.(1)を食べやすい大きさに形を整え、油で揚げる。

千切りときのこ炒め

千切りときのこ炒めマスコット

材料

  • 千切大根・・・100g
  • しめじ・・・1パック
  • 油揚げ・・・2枚
  • 卵・・・5個
  • 人参・・・中1本
  • 細ねぎ・・・適量
  • ごま油・・・適量
    【 A 】
  • だし汁…2カップ
  • 醤油…大さじ5
  • 砂糖…大さじ5
  • みりん…大さじ2
  • 塩…少々

作り方

  1. 1.千切大根をたっぷりの水で戻し、水気を絞り食べやすい長さに切る。
  2. 2.人参は千切りにして、油揚げは細切り、しめじは石付を取る。
  3. 3.ごま油を中火で熱し、いり卵を作り取り出す。
  4. 4.同じ鍋にごま油を足し、(1)、(2)を加えて炒める。
  5. 5.(4)に【 A 】を加えて、汁気がなくなるまで煮る。
  6. 6.皿に(5)を盛り、(3)を加え、細ねぎを散らす。

千切大根のあっさり餃子

千切大根のあっさり餃子マスコット

材料

  • 千切大根・・・80g
  • えび・・・100g
  • にら・・・100g
  • 大葉・・・10枚
  • ゆで大豆・・・100g
  • 干し椎茸・・・4枚
  • 餃子の皮・・・30枚
  • 醤油・・・小さじ2
  • 酒・・・小さじ2
  • 塩コショウ・・・少々
  • 生姜・・・一片
  • ごま油・・・小さじ1
  • 片栗粉(包み用)
  • サラダ油

作り方

  1. 1.千切大根、干し椎茸を水で戻し、細かく切ります。戻し汁を大さじ2残しておきます。
  2. 2.えびは細かくたたき、にらと大葉はみじん切りにしておきます。
  3. 3.ゆで大豆は荒くつぶしておきます。
  4. 4.(1)~(3)の材料と調味料・戻し汁をボウルに入れ、よく混ぜ合わせます。
  5. 5.餃子の皮に種を包み、フライパンで焼きます。
  6. 6. ♪ 千切大根の戻し汁も使用。

千切大根のオイスターソースふくめ煮

千切大根のオイスターソースふくめ煮マスコット

材料

  • 千切大根・・・1袋
  • 糸こんにゃく・・・1袋
  • オイスターソース・・・適量
  • 七味・・・適量
  • ごま油・・・少々

作り方

  1. 1.千切大根を水でもどし、5cm程度の長さに切り、水気をしぼっておく。
  2. 2.糸こんにゃくは洗って5cm程度の長さに切り、ざるにあげておく。
  3. 3.(1)と(2)をごま油で炒め、オイスターソースを加え味を整える。※お好みで七味を加える。

千切大根のサラダ

千切大根のサラダマスコット

材料

  • 千切大根・・・100g
  • 貝割大根・・・2束
  • ロースハム・・・4枚
  • ミニトマト・・・5個
  • 和風醤油ドレッシング・・・適量

作り方

  1. 1.千切大根はさっと洗い、水につけてかために戻し水気をきつく絞る。
  2. 2.貝割大根は根を切り落とし、ロースハムは細切りにする。ミニトマトは4つ切りにする。
  3. 3.(1)と(2)を混ぜ合わせる。
  4. 4.食べる時に、和風醤油ドレッシングをかける。

大葉の豚肉巻き

大葉の豚肉巻きマスコット

材料

  • 大葉・・・50枚
  • 豚バラ肉・・・400g
  • サラダ油・・・適量
  • 塩コショウ・・・適量

作り方

  1. 1.豚バラ肉に塩コショウで下味をつける。
  2. 2.豚バラ肉1枚につき、大葉3枚を重ね一緒に巻く。
  3. 3.巻いたものがバラけないよう爪楊枝を刺し、油をひいたフライパンで焼く。

大葉入りコンニャクいなり

大葉入りコンニャクいなりマスコット

材料

    【 A 】
  • 米・・・1合
  • 酢・・・25g
  • 砂糖・・・25g
  • 塩・・・5g
    【 B 】
  • 薄口醤油・・・適量
  • 砂糖・・・適量
  • ごま・・・少々
  • 生姜・・・少々
  • 白コンニャク・・・150g
  • 大葉・・・6枚

作り方

  1. 1.【 A 】で酢飯を作る。
  2. 2.生姜をみじん切りにし(1)に、ごま、生姜を混ぜる。
  3. 3.コンニャクを半分に切り、切ったものをななめに切り三角にする。さらに3枚おろしにする。
  4. 4.いなりの揚げの様に(3)の中に切れ目を入れ袋を作る。
  5. 5.(4)に【 B 】を加え、一煮立ちさせる。
  6. 6.(5)に大葉、酢飯を入れる。
  7. ♪酢飯を入れる際はコンニャクが熱いので注意してください。
  8. ♪コンニャクの味付けはお好みでどうぞ。
  9. ♪わさび醤油で食べると美味しいです。
  10. ♪普通のコンニャクでも美味しいです。

宮崎牛のスープ

宮崎牛のスープマスコット

材料

    宮崎牛を使ったスープです。4人分の材料になります。

  • 宮崎牛(薄切り)・・・120グラム
  • もずく・・・100グラム
  • レタス・・・40グラム
  • コンソメスープの素・・・固形2個
  • 水・・・800cc

作り方

  1. 1.鍋に分量の水を入れコンソメスープの素を入れて沸騰させる。
  2. 2.牛肉は細切り、もずくは洗って水をきっておく。
  3. 3.レタスは食べやすい大きさにちぎっておく。
  4. 4.沸騰したスープに牛肉を入れ、肉のアクをとる。
  5. 5.もずくを加えて沸騰させ、最後にレタスを加える。

宮崎牛の変わり肉じゃが

宮崎牛の変わり肉じゃがマスコット

材料

  • 宮崎牛(薄切り)・・・200グラム
  • ゴボウ・・・100グラム
  • フライドポテト・・・200グラム
  • しょう油、砂糖、みりん・・・適量
  • 水・・・100cc
  • 炒め油・・・大さじ1
  • 揚げ油・・・適量

作り方

  1. 1.牛肉は食べやすい大きさに切る。
  2. 2.ゴボウはささがき、または千切りにする。
  3. 3.鍋に油をひいて牛肉を炒め、ゴボウを加えてさらに炒める。
  4. 4.(3)に水を入れて煮る。アクをとる。
  5. 5.牛肉をゴボウが煮えたら、しょう油と砂糖、みりんで味付けする(好みで)。
  6. 6.フライドポテトを揚げ、熱いうちに5.と合わせる。

木綿豆腐のピーマン詰めそぼろあんかけ

木綿豆腐のピーマン詰めそぼろあんかけマスコット

材料

  • 木綿豆腐・・・1丁~2丁
  • ピーマン・・・4~5個
  • 小麦粉・・・適量
  • 合い挽き肉・・・200g
  • 塩コショウ・・・少々
    【 A 】
  • きざみネギ・・・適量
  • 片栗粉・・・大さじ2
  • 【あん】
  • 片栗粉・・・適量
  • 水・・・適量
  • 麺つゆ・・・適量

作り方

  1. 1.豆腐の水気を切っておく。ピーマンは縦半分に切り、キッチンペーパーで水気をふき取り、中に小麦粉をまぶしておく。
  2. 2.豆腐をつぶし、【 A 】を加えまんべんなく混ぜ合わせる。
  3. 3.(2)ピーマンに詰める。
  4. 4.鍋に油をひいて、豆腐面から先に焼き色をつける。色がついたら、返しピーマン面も焼く
  5. 5.別の鍋で、合い挽き肉を炒め、麺つゆで煮る。灰汁を取ったら、水溶き片栗粉を入れ、あんの硬さを調節する。
  6. 6.(4)に(5)をかける。
  7. ♪豆腐なのでとってもヘルシーです。♪濃縮タイプの麺つゆは薄めて使ってください。

完熟キンカンのさつま揚げ オリエンタル風

完熟キンカンのさつま揚げ オリエンタル風マスコット

材料

    フワフワした食感と完熟キンカンの香りがクセになる一品です。

  • 完熟キンカン・・・15個
  • 魚のすり身・・・500グラム
  • 卵白・・・100グラム(生クリーム100ccでも可)
  • 塩こしょうしょう油みりん・・・適宜
  • 【 ソース 】
  • テンメンジャン(甜麺醤)・・・200グラム
  • チリソース・・・100cc
  • カラーピーマン・・・1~2個
  • タマネギ・・・1/2個
  • 白ワイン・・・50cc
  • オリーブ油・・・50cc

作り方

  1. 1.キンカンの種を取り除き荒みじん切りにしたあと、魚のすり身と卵白、調味料をしっかり混ぜます。
  2. 2.160℃の油で揚げます。
  3. 3.ピーマンとタマネギをみじん切りにして、テンメンジャンの中に加え、残りの調味料を加えます。
  4. 4.器に盛って完成です。

新しょうがのきんぴら

新しょうがのきんぴらマスコット

材料

  • 新しょうが・・・100g
  • みりん・・・小さじ1
  • ごま・・・10g
  • ちりめん・・・10g
  • 【 A 】
  • 酒・・・大さじ1
  • 砂糖・・・大さじ1
  • 薄口しょうゆ・・・小さじ1/2
  • 白だし・・・小さじ1

作り方

  1. 1.新しょうがを千切りにします。
  2. 2.沸騰した湯に新しょうがを入れ、10分程煮ます。
  3. 3.水にさらし、かたく絞ります。
  4. 4.フライパンに新しょうがと【 A 】を混ぜ合わせたものを入れ、混ぜながら汁気がなくなるまで炒めます。
  5. 5.ちりめん、ごまを加え、最後にみりんで照りを出してください。

白ねぎとウィンナーの天ぷら

白ねぎとウィンナーの天ぷらマスコット

材料

  • 白ねぎ・・・1本
  • ウインナー・・・4~5個
  • サラダ油・・・250g
  • 天ぷら粉・・・適量

作り方

  1. 1.白ねぎの白い部分を2cm程度に切る。
  2. 2.ウインナーを2cmに切る。
  3. 3.爪楊枝に白ねぎとウインナーを刺し、天ぷら粉をつけて揚げる。
  4. ♪お好みで醤油、マヨネーズをつけて食べてください。

豚肉の味噌だれチーズ包み焼き

豚肉の味噌だれチーズ包み焼きマスコット

材料

  • にら・・・1/2束
  • 豚薄切り肉・・・12枚
  • ピザ用チーズ・・・適量
  • サラダ油・・・適量
    【 A 】
  • 味噌 大さじ3
  • 砂糖 大さじ1
  • ごま油 大さじ1

作り方

  1. 1.にらを粗いみじん切りにする。
  2. 2. (1)に【 A 】を混ぜて、味噌だれを作る。
  3. 3. 豚肉を広げて(2)、チーズをのせ包み込む。
  4. 4.フライパンを熱してサラダ油をなじませ、(3)を中まで火が通る様に焼く。
  5. ♪辛口が好きな方は、味噌だれに豆板醤を入れても美味しいです。

黒皮かぼちゃのコロコロかぼちゃプリン

黒皮かぼちゃのコロッケマスコット

材料

  • プリン型(4~5個分)
  • 黒皮かぼちゃ・・・正味100g
  • 卵・・・2個
  • 牛乳・・・200cc
  • 砂糖・・・50g
  • バニラオイル又はバニラエッセンス
  • カラメルソース用
  • 砂糖・・・大さじ3
  • 水・・・大さじ2
  • お湯・・・大さじ1

作り方

  1. 1.カラメルソースを作る。砂糖を水で溶かし、薄く色づくまで煮詰めたら、お湯を入れ柔らかくする。プリン型に小さじ1ずつ入れ、固まるのを待つ。
  2. 2.黒皮かぼちゃは薄めに皮をむき、6~7mmのサイの目切りにする。ひたひたの水で柔らかくなるまで(10分程度)煮て、砂糖50gの内、大さじ1分を入れ、固まるのを待つ。
  3. 3.(2)を10個位ずつ(1)で固まったカラメルソースの上に乗せ、残りはスプーンの背でつぶす。
  4. 4.牛乳に残りの砂糖を入れ、人肌に温めながら溶かす。よく溶きほぐした卵と合わせ、なめらかになるよう、こす。
  5. 5.(4)にバニラオイルを数滴入れ、(3)でつぶした黒皮南瓜を少しずつ入れる。
  6. 6. (5)をプリン型に入れ、蒸すか湯せんで固め、冷蔵庫で冷やしてできあがり。

黒皮かぼちゃのコロッケ

黒皮かぼちゃのコロッケマスコット

材料

  • 黒皮かぼちゃ・・・中1個
  • 合挽ミンチ・・・100g
  • タマネギ・・・小1個
  • 卵・・・1~2個
  • 砂糖・しょうゆ・塩・・・適量
  • 小麦粉・パン粉

作り方

  1. 1.かぼちゃの種を取り、適当な大きさに切って皿に並べる。ラップをしてやわらかくなるまでレンジにかける。
  2. 2.フライパンに油をひき、みじん切りにしたタマネギと合挽ミンチを調味料で甘辛くいためる。
  3. 3.水分がなくなるまでいためる。
  4. 4.(1)をつぶして(2)と混ぜ合わせる。
  5. 5.(3)に小麦粉、卵、パン粉をつけて180℃の油できつね色に揚げる。

えのきとチーズのパリパリ焼き

えのきとチーズのパリパリ焼きマスコット

材料

  • えのき…1袋
  • ナチュラルチーズ…40g
  • 小麦粉…大さじ3
  • 水…大さじ1
  • 塩…少々
  • ブラックペッパー…少々

作り方

  1. 1.えのきの石づきを落として3等分に切り、根元の部分はよくほぐしておく。
  2. 2.ほぐしたえのきにナチュラルチーズ、小麦粉、水、塩をまぶし、よく混ぜる。
  3. 3.フライパンに油を少し多めに入れ、(2)を薄く広げて小~中火でゆっくりと揚げ焼きにする。
  4. 4.両面がキツネ色になったら取り出し、ブラックペッパーを振っていただく。
  5. ♪火加減に気をつけて、じっくり焼くとパリパリ感が持続します。

ご利用ガイド

お支払い方法

クレジットカード決済、銀行振込、paypay決済、代金引換からお選びいただけます。

※代金引換、銀行振込の場合、手数料はお客様負担となります。

・クレジットカードは以下のご利用が可能です。
VISA / MASTER / DINERS / JCB / AMEX

配送・送料

会員登録で全国送料無料

お問い合わせ

0985-89-5300

受付時間 : 平日(月〜金曜日) 10:00~17:00

(土・日・祝日、年末年始・夏季などの特別休業日を除く)

お問い合わせフォームは24時間受付中です。
確認ができ次第、担当より迅速にご対応させて頂きます。

JA宮崎中央概要

宮崎中央農業協同組合(JA宮崎中央)

〒880-0921 宮崎県宮崎市大字本郷南方4142